邦寿会の沿革

創立者 鳥井信治郎

創立者 鳥井信治郎

「陰徳あれば陽報あり」「良いことをしたとき、人はそのお礼を受けとってはいけない」

これは、サントリーの創業者で邦寿会の創立者鳥井信治郎が常々口癖にしていた言葉です。事業の鬼とうたわれるほど商売に情熱を傾けた人でありましたが、その反面、幼いころ母に感化されたあつい信仰心や社会への謝意から、社会奉仕には我を顧みずにといってよいほどの深い理解と実行力で、多くの社会事業を手がけてきました。

約100年前の1921年(大正10年)、大阪市今宮の愛隣地区に無料診療と施薬を行う「今宮診療院」を開設したことから「邦寿会」は始まります。

この邦寿会の名称は、鳥井信治郎の夫人クニの「邦」と寿屋(サントリーの前身)の「寿」をとったものでした。
鳥井信治郎は、「事業によって利益を得ることができるのは、人様、社会のおかげだ。その利益は『お客様、お得意先』『事業への再投資』に加え『社会への貢献』に役立てる」という「利益三分主義」の強い信念のもと、ウイスキー作りへの挑戦など幅広い事業活動を行いながら、熱心に社会福祉活動にも取組みました。

戦後の混乱期にあっては、戦災者や海外引揚者等の方々のために収容施設「駒川ホーム」や、身寄りのない方たちのために「赤川ホーム」を設け、戦災によって行き場のない方々に宿泊所を提供してきました。

戦後復興とともに社会福祉の法整備が進む中、時代のニーズとともに駒川ホームは母子寮として、赤川ホームは養護老人ホームと赤川保育所へと発展し、大阪市内の社会福祉活動に大きな貢献をしてきました。

1962年(昭和37年)2月、鳥井信治郎理事長は83歳の天寿を全うし、佐治敬三理事長に事業は継承されました。

その後、高殿苑、つぼみ保育園、天野苑、どうみょうじ高殿苑、包括支援センターと事業内容は時代のニーズを踏まえ、変化、多様化してきましたが、創立者鳥井信治郎の「陰徳あれば陽報あり」すなわち「人の見えないところで徳を積めば、いつかそれが自分にいいことになって還ってくる」その信念は、今もなお、生き続けています。

邦寿会のあゆみ

1.邦寿会のはじまり

邦寿会の創立は1921年(大正10年)。第一次大戦後の恐慌の中、あらゆる物価が急騰し、米騒動やシベリア出兵などが重なるなど、民生の安定が強く求められる時代でした。サントリー創業者である烏井信治郎が、大阪の愛隣地区(西成区海道町)の生活困窮の人々に対し、無料診療と施薬を目的とした「今宮診療院」を開設したのがはじまりでした。以来、邦寿会は生活に苦しむ人々の救援に尽力し続けてきました。

1923年(大正12年)には「豊崎診療院」(大淀区豊崎)、1928年(昭和3年)には「此花診療院」(此花区春日出)を相次いで開設。この二つの施設は、第二次大戦の戦災で焼失するまで多くの人々を支えてきました。また、「今宮診療所(元今宮診療院)」は国民皆保険の時代を迎えた1976年(昭和51年)に、当初の目的を果たしたとしてその歴史を閉じました。

今宮診療院
今宮診療院

2.戦後の邦寿会

終戦直後の混乱期、大阪駅周辺には戦災者、海外引揚者が餓死寸前の状態であふれていました。その惨状を目の当たりにした烏井信治郎理事長は、大阪市東住吉区に古いアパートを購入し、困難を極める人々を収容するための「駒川ホーム」を設けました。続いて旭区にも身寄りのない人のための宿泊所「赤川ホーム」をスタートさせました。

駒川ホーム
駒川ホーム
赤川ホーム
赤川ホーム

高度経済成長期を迎え、社会福祉関連法や国民皆保険・皆年金などの福祉政策が拡充するのに合わせて、各施設も事業内容を充実させてきました。駒川ホームは母子寮として、赤川ホームは養護老人ホームと赤川保育所へと発展し、それぞれ大阪における民間福祉施設として数々の実績をあげてきました。

赤川保育所
赤川保育所

やがて赤川ホームは「高殿苑」、赤川保育所は「つぼみ保育園」として大きく再生飛躍を遂げることとなります。また、駒川ホームは戦後30年の間に大きな功績を残し、惜しまれながらもその使命を終えました。

3.福祉施設の整備

邦寿会の発足から50年。高齢者の増加や高齢者の就業機会の減少、核家族化など社会環境は大きく変化しました。同様に社会福祉も、介護ニーズが一般的になるなど、大きな転換点を迎えていました。その時代の要請を受け、2代目佐治敬三理事長は事業の抜本的な見直しに踏み切りました。1974年(昭和49年)には大阪市内で初の特別養護老人ホーム「高殿苑」を新設、翌1975年(昭和50年)には「つぼみ保育園」を開園、さらには1976年(昭和51年)には「軽費老人ホーム天野苑」の運営を大阪市より受託しました。

佐治敬三理事長
佐治敬三理事長

「高殿苑」は、先進的な建物・設備だけでなくその運営面でも注目を集めました。あくまで「生活の場」であることを目指し、日常の食事・入浴・就寝などを個々人の生活時間に沿って柔軟に対応することに職員は努めました。一方で、四季折々の行事や一泊旅行などの余暇活動にも力を入れました。

さらには1982年(昭和57年)にショートステイ事業、1990年(平成2年)にデイサービス事業、そして1998年(平成10年)にはホームヘルプ事業、介護支援センター、ケアプランを開始するなど、その後のスタンダードとなる施設事業に次々と取り組んでいきました。

旧高殿苑・つぼみ保育園
旧高殿苑・つぼみ保育園

4.活動の拡充

少子高齢化の本格化に伴なう福祉需要の増大・多様化を背景に、2000年(平成12年)に介護保険制度が導入されました。この年、烏井信一郎が邦寿会の理事長に就任。その後、2002年(平成14年)に現理事長である烏井信吾へと継承されました。

鳥井信一郎理事長
鳥井信一郎理事長

平成バブルの不況や財政逼迫の余波が施設運営や高齢者個人に及ぶ中、2008年(平成20年)サントリー道明寺工場の跡地に「どうみょうじ高殿苑」を開設。高殿苑創設から理想として掲げてきた全室個室を実現しました。施設サービス(ケアハウス、特別養護老人ホーム、グループホーム)と、在宅サービス(ショートステイ、ヘルパーステーション、デイサービス、ケアプランセンター)とを併せ持つ総合福祉施設としてスタート。また、地域交流スペースなども充実させ、地域の福祉活動やボランティア活動の拠点としての役割も担うようになりました。

2011年(平成23年)には「旭区西部地域包括支援センター」の事業を大阪市より委託を受けました。地域の高齢者の介護予防や困りごとに対応し包括的支援活動を運営する拠点を開設するなど、その取り組みは点から面へと広がっていきました。

どうみょうじ高殿苑
どうみょうじ高殿苑

5.次世代に向けて

介護支援のあり方が多様化する中、ご入居者やご家族の意向を共有し、できるだけ反映させるためのケアカンファレンスの重要度が増してきました。邦寿会でも必ずご家族を交えた話し合いの場を頻繁に設け、双方の安心と信頼の積み重ねに努めており、多くのご家族にケアカンファレンスに参加していただいています。

社会福祉法人には、継続するという社会的使命があります。2017年(平成29年)は高殿苑とつぼみ保育園を新築移転し、新たなスタートを切りました。それは、初代理事長から連綿と続く思いの集大成ともなりました。

どうみょうじ高殿苑
どうみょうじ高殿苑
高殿苑・つぼみ保育園
高殿苑・つぼみ保育園

そして、2021年(令和3年)、邦寿会は100周年を迎えました。

邦寿会の職員は、保育・介護・看護・相談支援・調理栄養支援・生活支援・機能回復支援のプロフェッショナルです。それぞれが、施設サービスをご利用する方の「尊厳を守る」スペシャリストになることが、邦寿会の文化を継承することにつながると確信しています。

1921年(大正10年) 邦寿会が創立
今宮診療院開設
1923年(大正12年) 豊崎診療院開設
1928年(昭和3年) 此花診療院開設
1941年(昭和16年) 財団法人鳥井邦寿会設立
1943年(昭和18年) 財団法人邦寿会に改称
1945年(昭和20年) 豊崎、此花診療院が戦災により焼失
1946年(昭和21年) 駒川ホーム、赤川ホーム開設
1950年(昭和25年) 赤川保育所開設(児童福祉法施行)
1952年(昭和27年) 社会福祉法人に組織変更
1962年(昭和37年) 佐治敬三理事長就任
1974年(昭和49年) 特別養護老人ホーム高殿苑開設
養護老人ホーム赤川ホーム廃止
1975年(昭和50年) つぼみ保育園開設
赤川保育所廃止
1976年(昭和51年) 今宮診療所事業廃止
軽費老人ホーム大阪市立天野苑受託
1977年(昭和52年) 駒川ホーム廃止
1982年(昭和57年) 高殿苑ショートステイ事業開始
1990年(平成2年) 高殿苑デイサービス事業開始
1998年(平成10年) 高殿苑介護支援センター・ケアプラン・ホームヘルプ事業開始
2000年(平成12年) 鳥井信一郎理事長就任
高殿苑ホームケアサービスセンター開設
2002年(平成14年) 鳥井信吾理事長就任
2006年(平成18年) 道明寺ホームケアサービスセンター開設
2008年(平成20年) 総合福祉施設どうみょうじ高殿苑開設
2011年(平成23年) 旭区西部地域包括支援センター受託・開設
2012年(平成24年) 軽費老人ホーム大阪市立天野苑閉苑
2016年(平成28年) 高殿苑障害福祉サービス開始
2017年(平成29年) 高殿苑・つぼみ保育園新築移転
2018年(平成30年) どうみょうじ高殿苑
かしわらケアプランセンター開設
2020年(令和2年) どうみょうじ高殿苑
障害福祉サービス開始
2021年(令和3年) 邦寿会創立100周年