2025.03.06
和太鼓演奏**デイサービス**
本日は、和太鼓サークル「鼓々路(こころ)」の皆さんが演奏を披露してくださいました。
大きな太鼓が準備され、どんな演奏が始まるのか楽しみにしていると、いざ!「ドドーン」と大きな音が鳴り「ぶちあわせ太鼓」が始まりました。漁師たちが村ごとに大漁を祈り、競い合いながら心を一つにして太鼓をたたいたといわれる太鼓で、別名「けんか太鼓」とも呼ばれるそうです。とても迫力ある演奏に皆様びっくりされていました。
続いて「花笠音頭」「秩父屋台ばやし」等々と演奏が続きます。利用者様からは太鼓に合わせて手拍子や「それそれ!」と合いの手も聞こえてきました。
最後の「豊年太鼓」は、おかめやひょっとこのお面をつけた鼓々路のメンバーの方々が太鼓の周りを踊り、掛け声をかけながら太鼓を叩いて迫力の中にも愛嬌があり、とても楽しい太鼓でした。
身近に太鼓演奏に触れることができ貴重な体験でした。鼓々路のみなさん、ありがとうございました!